fc2ブログ

つのしかブログ

神奈川県湘南地方の歯科医のブログ

2023-09

医療費抑制


無駄を省くことは確かに重要ですが、、、、。



社会保障費抑制230億円

閣僚折衝「2200億削減」有名無実化

 2009年度予算案で社会保障費の自然増を2200億円抑制するという政府の方針は、18日の中川財務相と舛添厚生労働相の閣僚折衝で、「埋蔵金」である年金特別会計の余剰金などの活用で抑制額を大幅に圧縮することで正式に決着した。

 この結果、歳出抑制額は価格の安い後発医薬品の使用促進による約230億円にとどまり、無理に無理を重ねて帳尻を合わせてきた2200億円削減という方針の有名無実化が一層鮮明となった。

 社会保障費の抑制は、06年の「経済財政運営と構造改革に関する基本方針」(骨太の方針)に明記された方針だ。高齢化で毎年約8000億円が自然に増える医療や介護などの費用を、07年度から5年間で総額1・1兆円削減するとしており、2200億円削減という目標は総額を5等分した数字だ。

 ところが09年度予算案の社会保障費の抑制額は、目標の10分の1ほどの約230億円にとどまった。これは概算要求基準(シーリング)で、新たな安定財源が確保できれば、抑制額を圧縮できるとの規定を設けたためだ。「財源を探してきた分だけ、切りつめる分を勘弁してあげる」(政府関係者)というわけだ。

 歳出抑制の目的は本来社会保障費の中の無駄を省くことにあったはずだが、こうした規定を設けなければならないほど、2200億円の削減という方針は現実離れしたものだったといえる。

 実際、今年度も2200億円達成の手段として旧政府管掌健康保険への国庫負担約1000億円を削減する方針だったが、そのための法案は今国会で廃案になる見通しだ。この結果、抑制額は約1200億円にとどまり、2200億円抑制の方針はすでに今年度で破綻(はたん)しており、骨太の方針は骨抜きとなっている。

(2008年12月19日 読売新聞)




この間に「医療崩壊、医療介護従事者の離職」を招いたこたは事実です。






スポンサーサイト



テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース

世界歯科医師大会inドバイ・その3

今年のFDI世界歯科医師大会の開催国がアラブ首長国連邦というイスラム教の国での開催であり、現地に着くまでは、他地域の海外旅行に比べ「テロや戦争」というイメージが付きまとい緊張していたのですが、イスラム圏の人たちは私たちに、とても優しく親切に接してくれて、危険な目にあったり、いわゆるボッタクリやかっぱらいにも合うということもなく、とても治安の良い国でした。

Fdi_076_2 Fdi_130_3             

Fdi_142  またドバイの産業は原油の輸出だと思っておりましたが現在は観光や貿易、金融に力を入れており活気にあふれ、経済の発展には目覚ましいものがあります。インフラの整備も進み公立の学校や病院はタダ。法人税や消費税といった税金もタダだそうで、とても人に優しい国だと思いました。Fdi_072_2 Fdi_140_2 Fdi_171_2 Fdi_165         

   

 海外旅行では現地に行って現実を見て感じると先入観が間違っていると理解できることが多々あります。大変勉強になり、また日々の生活を客観的に外から冷静に見直すこともできます。

一週間ほど診療を休みましたが素晴らしい経験が出来た旅でした。

Fdi_152

 | HOME | 

 

リンク

このブログをリンクに追加する

プロフィール

ピカピカてぃーす

Author:ピカピカてぃーす
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

フリーエリア

 

カレンダー

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索

メールはこちらから

ご意見・ご質問などお待ちしています。

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリー

フリーエリア