鉄板焼きの食事会
近所の公園の「玉縄桜」が咲き始めましたが
昨日は風が強く寒くて花冷えのお天気でした。

昨日は3月11日。東日本大震災から4年がたちました。
被災地の皆様、未だに被災地以外で様々な影響を受けている皆様、
一刻も早く元の生活に戻れますようお祈り申し上げます。
そして多くの犠牲者の方々、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
昨日はお仕事を少しだけ早く終わらせていただき
スタッフの皆さんとの恒例のお食事会でした。
もう夕方5時半を過ぎてますが、まだ明るいのですね。

「隠れ里 車屋」へ行ってきました。
エントランスも雰囲気最高ですね。
とりあえず記念写真です。

鉄板焼きのコースで乾杯!

シャンパンやワインを頂きました。

スープ

オードブルは真鯛。

ワイン進んでそしてアワビを焼いてくれてます。

ホタテも最高。
お肉はシャトーブリアン。

夢中で半分食べてしまい、途中で思い出して写真をパチリ。

も~最高に美味しいですね。
大満足でお店を後にしました。
夜も更けてからはJR辻堂駅前に繰り出しまして
2次会はつのだ歯科クリニック恒例のカラオケ。

皆さん良い笑顔で、歌も上手いです。
ふとカラオケの合間にトイレで用を足していたら何やら視線を感じて、、、

駅のホームが良く見えて解放感はありますが、、
こちらも見られている気が、、、。
2時間の熱唱もあっという間に過ぎてここでお開き。
素晴らしく楽しい夜でした。
また明日から仕事を頑張ります。
昨日は風が強く寒くて花冷えのお天気でした。

昨日は3月11日。東日本大震災から4年がたちました。
被災地の皆様、未だに被災地以外で様々な影響を受けている皆様、
一刻も早く元の生活に戻れますようお祈り申し上げます。
そして多くの犠牲者の方々、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
昨日はお仕事を少しだけ早く終わらせていただき
スタッフの皆さんとの恒例のお食事会でした。
もう夕方5時半を過ぎてますが、まだ明るいのですね。

「隠れ里 車屋」へ行ってきました。
エントランスも雰囲気最高ですね。
とりあえず記念写真です。

鉄板焼きのコースで乾杯!

シャンパンやワインを頂きました。

スープ

オードブルは真鯛。

ワイン進んでそしてアワビを焼いてくれてます。

ホタテも最高。
お肉はシャトーブリアン。

夢中で半分食べてしまい、途中で思い出して写真をパチリ。

も~最高に美味しいですね。
大満足でお店を後にしました。
夜も更けてからはJR辻堂駅前に繰り出しまして
2次会はつのだ歯科クリニック恒例のカラオケ。

皆さん良い笑顔で、歌も上手いです。
ふとカラオケの合間にトイレで用を足していたら何やら視線を感じて、、、

駅のホームが良く見えて解放感はありますが、、
こちらも見られている気が、、、。
2時間の熱唱もあっという間に過ぎてここでお開き。
素晴らしく楽しい夜でした。
また明日から仕事を頑張ります。
台風26号
「過去10年で最大級の勢力の台風26号」が関東地方に接近中です。
皆様くれぐれもご注意を。
さてこのたび当診療所のスタッフのOOTKさんが今年度日本歯科医師会歯科助手資格認定試験に無事合格しましたので、めでたくスタッフ皆さんで記念写真を撮りました。

若いパワーで患者さんの貯めにこれからも頑張ってくださいね。期待しています。

また今回新たに歯科用ユニットや新フリーアームを購入しました。
明日16日のの夕方までに設置完了予定です。

真っ新に磨き上げられた何も無い床。

しかも私は明日13時から15時半まで3歳6ケ月児健診の当番医で藤沢市医療センターで仕事でお仕事。
やむを得ず医院を留守にして直接指揮を執れませんが、優秀なスタッフの皆さんにお任せです。
どのような診療室になるか楽しみですが、、、やっぱり台風が心配です。
忘年会
今日から早くも12月です。
仕事終わりで夕方6時から当医院の忘年会を行いました。
私個人といたしましては今年早くも忘年会第三弾です。

本日は湘南台東口にある「陣屋」さんです。

うちのスタッフに加え、いつも大変お世話になっている
技工士さんのUTUさん、NKNさんご夫妻にも参加していただきました。

先付けの後は新鮮なお刺身。

会話が弾んで楽しそうですね。

焼き鳥が脂っぽくなくてGoodです。
本日のメーンイベント新潟直送の鰤(ぶり)美味い。

しゃぶしゃぶでいただきます。

ノド黒。

御出汁が美味の雑炊で締め。
すべてが美味しかったです。いつも大満足のお店です。
また利用させていただきます。
その後はカラオケ。

皆さん歌が上手い♪♪。
楽しい時間はあっという間で終電前にお開き。
今年も皆様のお蔭様でここまで来れました。
ありがとうございました。
仕事終わりで夕方6時から当医院の忘年会を行いました。
私個人といたしましては今年早くも忘年会第三弾です。

本日は湘南台東口にある「陣屋」さんです。

うちのスタッフに加え、いつも大変お世話になっている
技工士さんのUTUさん、NKNさんご夫妻にも参加していただきました。

先付けの後は新鮮なお刺身。

会話が弾んで楽しそうですね。

焼き鳥が脂っぽくなくてGoodです。
本日のメーンイベント新潟直送の鰤(ぶり)美味い。

しゃぶしゃぶでいただきます。

ノド黒。

御出汁が美味の雑炊で締め。
すべてが美味しかったです。いつも大満足のお店です。
また利用させていただきます。
その後はカラオケ。

皆さん歌が上手い♪♪。
楽しい時間はあっという間で終電前にお開き。
今年も皆様のお蔭様でここまで来れました。
ありがとうございました。
京都
秋を満喫しに京都へ出かけました。
まずは東山 銀閣寺(慈照寺)へ
国宝観音殿(銀閣)

室町幕府八代将軍足利義政公の隠居生活後の別荘です。

東山文化の極致。

紅葉がドンピシャ!

これも国宝、東求堂最古の書院造り四畳半の草庵茶室の源流。

この「わびさび」の世界。

落ち着きます。

その後は「哲学の道」を通って安楽寺、永観堂に寄り

そして南禅寺へ、
南禅寺の巨大な(高さ22メートル)三門。

歌舞伎「楼門五三桐」で盗賊・石川五右衛門が「絶景かな絶景かな」と見得をきった風景。

赤レンガ造りの明治建築「水路閣」

奥には南禅院

ここでしばしボーっとすることが出来ました。


夕刻まで付近を散策。
どっぷりと日が暮れると名がわからない寺の楓。

恐ろしいほどの朱色
素晴らしいの一言です。
まずは東山 銀閣寺(慈照寺)へ
国宝観音殿(銀閣)

室町幕府八代将軍足利義政公の隠居生活後の別荘です。

東山文化の極致。

紅葉がドンピシャ!

これも国宝、東求堂最古の書院造り四畳半の草庵茶室の源流。

この「わびさび」の世界。

落ち着きます。

その後は「哲学の道」を通って安楽寺、永観堂に寄り

そして南禅寺へ、
南禅寺の巨大な(高さ22メートル)三門。

歌舞伎「楼門五三桐」で盗賊・石川五右衛門が「絶景かな絶景かな」と見得をきった風景。

赤レンガ造りの明治建築「水路閣」

奥には南禅院

ここでしばしボーっとすることが出来ました。


夕刻まで付近を散策。
どっぷりと日が暮れると名がわからない寺の楓。

恐ろしいほどの朱色
素晴らしいの一言です。