CT導入
先月に導入しましたCT(3DパノラマX線装置)について
報告させていただきます。
5月の休診日を利用しましてCTの機材の搬入です。
早朝より業者さんの車で駐車場はいっぱいであります。

6年間お世話になりましたデジタルパノラマX線装置取り外して
空っぽになったX線ルームです。

懇切丁寧に作業をしていただきます。

ウン千万円の機械ですから搬入にはこちらが緊張します。

入念に調整確認する患者(我が女房殿)です。

ばっちり完璧な仕上がりです。

既存のレセコン(歯科用電子カルテシステム)との
リンクに若干の不具合がありましたが、、、
直ぐに対応していただけました。

今回のCT導入理由は
精密な3D画像により正確な口腔内環境を立体的に知る事が出来
例えばA点からB点までの距離等をミリ単位でに診断するには
既存のものではなく新CTが必要不可欠と感じたからです。

「正確な審査診断はすべて患者さんの為に」
初心忘れるべからずです。
報告させていただきます。
5月の休診日を利用しましてCTの機材の搬入です。
早朝より業者さんの車で駐車場はいっぱいであります。

6年間お世話になりましたデジタルパノラマX線装置取り外して
空っぽになったX線ルームです。

懇切丁寧に作業をしていただきます。

ウン千万円の機械ですから搬入にはこちらが緊張します。

入念に調整確認する患者(我が女房殿)です。

ばっちり完璧な仕上がりです。

既存のレセコン(歯科用電子カルテシステム)との
リンクに若干の不具合がありましたが、、、
直ぐに対応していただけました。

今回のCT導入理由は
精密な3D画像により正確な口腔内環境を立体的に知る事が出来
例えばA点からB点までの距離等をミリ単位でに診断するには
既存のものではなく新CTが必要不可欠と感じたからです。

「正確な審査診断はすべて患者さんの為に」
初心忘れるべからずです。
スポンサーサイト
本年の最終診療日
12月29日(火)~1月3日(日)まで年末年始のお休みをいただきます。
12月23日の天皇誕生日はDensply-Sankin主催の
Wave・Oneの研修会に参加してきました。

新しいものは良いですね。
この手の歯科用材料は日々進歩しているのですね。
12月28日で本年も最終診療日です。
午後からは大掃除、スタッフ全員手際よく
丁寧に綺麗ピカピカにしてくて感謝です。
すべてのお仕事終了で午後6時から藤沢駅そばの
「浪速割烹すすき」さんでスタッフの皆さんと
「お疲れ様でしたのお食事会」

新鮮なお刺身は大振り肉厚です。
名物のカニのお造り。

しゃぶしゃぶでも頂きます。

カニを食べると手が忙しくなって
つい無口になって夢中で食べてしまいますね。

日本酒とカニみその相性抜群でした。

〆はカニ雑炊!最高に美味しく大満足でありました。
その後は2次会は恒例のカラオケ。

皆さんお上手で大盛り上がりで終了です。
本年も大変お世話になりありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
12月23日の天皇誕生日はDensply-Sankin主催の
Wave・Oneの研修会に参加してきました。

新しいものは良いですね。
この手の歯科用材料は日々進歩しているのですね。
12月28日で本年も最終診療日です。
午後からは大掃除、スタッフ全員手際よく
丁寧に綺麗ピカピカにしてくて感謝です。
すべてのお仕事終了で午後6時から藤沢駅そばの
「浪速割烹すすき」さんでスタッフの皆さんと
「お疲れ様でしたのお食事会」

新鮮なお刺身は大振り肉厚です。
名物のカニのお造り。

しゃぶしゃぶでも頂きます。

カニを食べると手が忙しくなって
つい無口になって夢中で食べてしまいますね。

日本酒とカニみその相性抜群でした。

〆はカニ雑炊!最高に美味しく大満足でありました。
その後は2次会は恒例のカラオケ。

皆さんお上手で大盛り上がりで終了です。
本年も大変お世話になりありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
学校歯科医研修会
久々に早起きが出来たので早朝打ちっぱなしです。
左に富士山、右に丹沢山地を見て清々しいお天気です。

午前中のみ診療して午後からは
神奈川県歯科医師会にて学校歯科医研修会に出席です。

以前の学校歯科医の役割のほとんどは学校歯科健診でありました。

近年では学校歯科医は学校の非常勤職員として健康教育にも積極的に参加することが望ましい。
すなわち、近代学校歯科保健の中で学校歯科医は、医療者の立場だけでなく、
教育者の立場の視点を持っていなければならないということです。

こういう研修会は定期的に受けていないと
のど元過ぎれば熱さ忘れずとならぬようにしなければ。
先日の歯科医師会「北会」の写真です。

TMT御大、SZK会長、YSD専務、その他大勢の先生方の貴重なご意見を聞けて有意義でありました。
ユニット搬入
桜も散って藤が満開です。

爽やかな季節ですね、
今日4月30日は当診療所を臨時休診させていただきまして
歯科用ユニットを交換する作業日にあてました。
4月5日のデンタルフェアで購入したものです。
当診療所を開業して早5年。
早くも4台目のユニット交換です。
1台目
2台目
3台目はこちら
滅菌すると足りなくなる恐れがあるタービンや
5倍速コントラ、超音波巣ケーラー、光照射器等の購入を検討していると
つい「エーイめんどくせー!ユニットごと買っちゃエ!」ってなるんですよね。
今まで慣れ親しんだラベンダー君。
個人的には大好きでした。

バラバラにしてサヨナラです。

そして今回の新顔はオレンジ君。

患者さんの要望にお応えしてフカフカシート仕様

座り心地(患者さんにとっては寝心地)最高です。
大変な出費でしたが、、患者さんのためですから「良し」です。
その後は皆でお食事会

何時もの「プチパピヨン」さんへ。

何とかのスープ。。。以後ワインに酔って名前失念。

鯛

肉

デザート
いつ行っても美味いです!
ごちそうさまでした。
5月1、2日は診療します。