学会参加
今年も19(木)、20(金)に開催されました、日本老年歯科医学会・学術大会に参加しました。
場所は岡山市の岡山コンベンションセンター。
19日朝5時に家を出発、新横浜を6:34分発のぞみで9:30分に岡山着。

早速会場入り後、ポスター展示見学。

あれ・・少し寂しいですね。

10時からと11時からの教育講演1「後期高齢者医療制度と歯科保健医療」と2「あったか地域の大家族ー富山型デイサービスの14年ー」を拝聴しました。

医療界における歯科のポジションの低さを認識させられます。

ランチョンセミナーは「摂食機能療法実践に向けたNSTの取り組み」

こういう分野でも積極的に取り組む必要に迫られます。

お弁当が美味しい・・・・。
午後からは学術会議共済講演。
こういう時代だからこそ明るく積極的にが大事です。それぞれの講演で為になります。
ところが厚労省のお偉いさんもお話しになってましたがありゃりゃ・・、やっぱり駄目。
国民のためになっていません。ズレてます。この方たちを当てにしてはいけませんですな。
つまらなくて、もとい朝早かったので一瞬寝てしまったこともありましたが
6時半までみっちりお勉強。疲れました。
さて7時からは東京医科歯科大学麻酔科のUMN教授、鶴見大学歯学部麻酔科FKYM教授をお招きしての懇親会、

本学会のみならず明日の歯科界の展望など、みなさん真面目に語り合い、そしてさわやかな、しかし熱い激論が交わされ、あっという間に9時になり、名残惜しいけど解散。
明日の学会2日目も頑張ります。
場所は岡山市の岡山コンベンションセンター。
19日朝5時に家を出発、新横浜を6:34分発のぞみで9:30分に岡山着。

早速会場入り後、ポスター展示見学。

あれ・・少し寂しいですね。

10時からと11時からの教育講演1「後期高齢者医療制度と歯科保健医療」と2「あったか地域の大家族ー富山型デイサービスの14年ー」を拝聴しました。

医療界における歯科のポジションの低さを認識させられます。

ランチョンセミナーは「摂食機能療法実践に向けたNSTの取り組み」

こういう分野でも積極的に取り組む必要に迫られます。

お弁当が美味しい・・・・。
午後からは学術会議共済講演。
こういう時代だからこそ明るく積極的にが大事です。それぞれの講演で為になります。
ところが厚労省のお偉いさんもお話しになってましたがありゃりゃ・・、やっぱり駄目。
国民のためになっていません。ズレてます。この方たちを当てにしてはいけませんですな。
つまらなくて、もとい朝早かったので一瞬寝てしまったこともありましたが
6時半までみっちりお勉強。疲れました。
さて7時からは東京医科歯科大学麻酔科のUMN教授、鶴見大学歯学部麻酔科FKYM教授をお招きしての懇親会、


本学会のみならず明日の歯科界の展望など、みなさん真面目に語り合い、そしてさわやかな、しかし熱い激論が交わされ、あっという間に9時になり、名残惜しいけど解散。
明日の学会2日目も頑張ります。
スポンサーサイト