fc2ブログ

つのしかブログ

神奈川県湘南地方の歯科医のブログ

2008-08

責任

近頃は医療費抑制という大義名分の下、少しのカルテ記載不備でも、監査→保険医取り消し→廃業となるケースがあるそうで、地域の良い先生が一転して閉院に追い込まれるという悲劇が多々ありますが・・・。


在職老齢年金、3万2800人に11億9000万円の未払い
 社会保険庁は29日、働く高齢者を対象にした在職老齢年金の給付金に算定ミスがあり、約3万2800人に総額約11億9000万円の未払いがあったと発表した。

 社保庁によると、未払いがあったのは、1999年8月~今年7月。平均額は1人約3万6200円で、最高額は約116万円だった。同庁は対象者に謝罪文を送り、10月15日の年金支給日に未払い分を支払うことにしている。

 在職老齢年金制度は、仕事を持って賃金を得ている60~70歳の高齢者を対象に、賃金の額に応じ、厚生年金を一部減額する仕組み。今回明らかになったミスは、このうち、雇用保険からの給付金も同時に受け取っていた60~65歳の受給者について、同庁が算定方法を誤り、年金給付額が実際より少なくなっていた。

 逆に、こうした受給者の配偶者への給付では、152人分に過払いが確認され、返納を求めるという。

 同庁は昨年、受給者からの指摘で算定ミスに気づき、ほかにも同様のミスがないか追跡調査していた。

(2008年8月29日22時27分 読売新聞)




年金については「5000万件の宙に浮いた年金記録」や「給付率の不正改ざん」があったばかりですが、民間であれば廃業という責任の取り方ですが、厚労省はいかがですか?


スポンサーサイト



テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース

優しい事が言えないなら・・・

子供が好きなビデオを家族皆で見ていた頃(もう15年も前か)映画「バンビ」のこのシーンをよく覚えています。

imagesバンビ


 生まれたばかりのバンビを森の動物たちが見に来るシーン。

 子ウサギの「トンスケ」がまだヨチヨチ歩きのバンビに向かって思わず口走ってしまいます。
 「アハハ、ふらついてるよ!」

 すかさずトンスケの母親が怖い顔をして言います。
 「トンスケ!お父さんにいつもなんて言われてるの」

 するとトンスケしまったという顔をしてうなだれて言います。
 「「優しい事が言えないなら、何も言ってはいけないよ」って言われてる・・・・。」

この言葉が好きです。

相手の気持ちになって物事を言わないと、ということですね。


でも解っているはずなのに、いつも私は失敗ばかり。
後輩、スタッフ、患者さん、家族、・・その他大勢の人に対して、失礼なことばかり口走ってしまいます。

反省しています。これから気をつけます。

明日は午前中は近所で在宅訪問診療、午後からは南保健センターで3歳6か月児健診です。





テーマ:独り言 - ジャンル:その他

上げたり下げたり


現場が相当混乱してからでないと動いてはくれないものです。


介護職確保へ支援強化…厚労省
費用の一部助成へ
 厚生労働省は24日、深刻な人材難に直面している介護職を確保するため、介護福祉士養成施設や介護サービス事業者への支援を強化する方針を固めた。

 具体的には、〈1〉介護現場で働き始めた人の職場定着〈2〉働いていない有資格者の参入・復帰〈3〉介護職を希望する人材の発掘――に乗り出した場合、費用の一部を助成する。関連経費を2009年度予算の概算要求に盛り込む。

 職場定着策では、ベテラン介護職を介護現場に派遣し、新たに働き始めた人への指導や悩み相談に当たってもらう。有資格者の参入・復帰策としては、専門学校などの養成施設での講習・研修や職場体験を通じて働く意欲を引き出すことを目指す。一方、人材発掘に関しては、事業者が高校と連携する仕組みを構築する。

(2008年8月25日 読売新聞)


平成12年4月の介護保険導入以来一貫して介護報酬を削減してきたツケは、高くつくと思います。

テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース

西濃運輸建保が解散

またまた暗いニュースでスミマセン。


西濃運輸健保が解散 事業継続が困難で
5万7000人加入 「高齢者医療制度改革」負担耐え切れず
 物流大手「セイノーホールディングス」(岐阜県大垣市)のグループ企業でつくる健康保険組合「西濃運輸健保組合」が、4月からの高齢者医療制度改革による負担増で、事業継続が困難になったとして、8月1日付で解散したことがわかった。

 同健保にはグループ31社の従業員と扶養家族計約5万7000人が加入していたが、社会保険庁が運営する政府管掌健康保険に移った。大規模な健保組合が倒産以外で解散するのは、極めて異例。

 西濃運輸健保によると、2007年度は75歳以上が対象の老人保健制度などに約36億円を支出したが、08年度は制度改革で、前期高齢者納付金や75歳以上の後期高齢者支援金が加わり、支出は総額で約58億円に上る見通しとなった。

 このため、保険料率を月収の8・1%から10%以上に引き上げることが必要となった。政府管掌健保の保険料率(8・2%)を上回ることから、今年3月に解散を決定。厚生労働相に解散認可を求め、7月末に許可が下りた。同社総務部は「健保の仕組みを維持する意義が見いだせなくなった」としている。

 全国の健保組合が加入する健康保険組合連合会によると、07年度は約7割の1056組合が赤字だったが、今年度は約9割の1334組合が赤字になる見通し。組合数も倒産や企業の合併、解散などで減少している。

(2008年8月21日 読売新聞)



今後益々レセプト作成に正確さが要求されてきます。

こうゆう時こそ明るく元気で仕事を頑張るしかないですね。


テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース

職場見学


来春卒業予定の学生さんが先週からうちの診療所にいらしています。

今日で3人目の方でしたが皆さん当たり前ですが、緊張しておられるようで・・。私も昔はそうでした。

一人の方は道に迷われたそうで、汗びっしょりで走ってこられました。

「今のうちにいろいろな職種の様々な職場を見られたらいいね」と、アドバイスしておきました。

暑いのでくれぐれも体調管理を大切にね


200809 005
お前も働け!




テーマ:転職活動 - ジャンル:就職・お仕事

自由研究

早朝より息子の「夏休み自由研究」の付き合いで神奈川県立生命の星地球博物館へ。

200810 003
広々していて空いてていいです。
200810 005
意外と迫力があります。
200810 006
昔、私は自由研究が嫌いでした。
200810 007
そんな中、特別展「箱根火山ーいま証される噴火の歴史」は勉強になりました。
最近の詳細な野外調査や最新の科学的手法の導入により私が学生時代に学んだこととは違う新しい事実がわかったそうで、この世界は日進月歩ですね。すごいもんです。
3時ぐらいに目的は達成されました。

その後、箱根火山のことを勉強していたら、温泉につかりたくなりましてこちら
200810 013
相変わらずいいお湯です。

お腹が減ったので温泉施設内の食堂でしゃぶしゃぶを頂きました。
200810 014 200810 015

温泉としゃぶしゃぶで汗びっしょりでしたが、箱根の夜風が気持ち良いです。


テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

国民の休日


 お得意さんに来年のカレンダーを早くもいただきまして、パラパラパラーっと眺めておりましたら来年の9月はナント20日(日)から23日の秋分の日まで4連休(土曜日休みの人は5連休)があるではありませんか。

ふーん22日が国民の休日ねー。2008年9月や2010年9月には国民の休日なんてものはありませんです。サラリーマン、特にお役所勤めの方には喜ぶべきことなのでしょうが、私のような零細自営業者には、収入が減りますものであまり嬉しくないものであります。
it20099.jpg
200809 0011
 さて「リリアン!」来年の9月の連休、何処に行く?





テーマ:独り言 - ジャンル:その他

休み明け

予想はしておりましたが休み明け初日は急患の嵐、

予約通り来ていただいたた患者をお待たせしてしまい、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

昼休みに雑用こなして、レセプトやりまして、午後からの診療も忙しくて延び延びになってしまい、終了は8時を過ぎてしまいました。

さらに8時半から「むくどり会」幹事会に出席し帰宅は10時半。

テレビで北京オリンピックの開会式やってました。オリンピックがもう始まったのですね。忘れてました。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

帰宅

 
 軽井沢最終日、例の如く、晴山ゴルフ場にて6時から2時間ほど早朝ゴルフをハーフラウンドこなしました。

 ホテルで家族と朝食をモリモリといただきまして、5日間借りていた、自転車を返却後、11時にホテルをチェックアウト。

 お土産購入後、ランチをとりまして軽井沢を後にしました。

 今年も自然を満喫しながら、よく遊び、よく食べ、そして素晴らしい方々に出会えた休日でした。

 200801 009


 夕方5時に33度の熱気と湿気のこもった自宅に到着。

 明日から仕事です。レセプトやらなきゃ・・。日常に戻されるの巻、



テーマ:日記 - ジャンル:日記

5日目

 朝五時に起きましたが、寒かったのでゴルフには行かず、1時間ほどホテルの敷地内を散歩しました。

 日常生活や、仕事に疲れて、人間関係が面倒になり、何もかも嫌気がさして・・、軽井沢にこもり5日間もパソコン画面を見ず、ケータイを持ち歩かない、時間に縛られない何もしない生活が鋭気を養い、元気になった気がしてくると、不思議な事にまた元の世界に戻りたくなる自分がいます。勝手なもんです。

 今日は朝食後も近所の公園などをぶらぶらしてぼーっと過ごしました。
200801 030
 そこで偶然にも3日前ゴルフをご一緒したMK先生と再会し、多義にわたるお話をうかがう事が出来感激でした。ありがとうございまいた。再会を楽しみにしています。
200801 031

 休日はあっという間にすぎるもので最後の夜となりました。
夕飯は、またまたフランス料理のお店「プリマベーラ」へ
200801 042 200801 043 200801 044
すでにワインが進んでます。
200801 045 200801 046 200801 047
スープまでが大変。
200801 048
魚料理は鯛・・・。
200801 050
フルーツのグラニテ。
200801 051 200801 052 200801 053
お肉もサイコーー!
200801 054 
サッパリ・スッキリ・デザート。
200801 055 200801 056 200801 057

お腹一杯、食べ過ぎ、飲み過ぎの夜は長い・・・。
 






テーマ:おいしいお店 - ジャンル:グルメ

4日目

今朝の6時からの早朝ゴルフの同伴者は都内まで新幹線通勤をしている紳士と、謎の文士と3人でのラウンドでした。
200801 058


初対面の方とのたわいもない会話が、素晴らしい勉強になることを再認識しました。

朝食後は車を利用しての遠出です。

まずは旧軽井沢銀座から草津方面に向かい白糸の滝
200801 033
気温15度、涼しいです。ちなみに神奈川の藤沢は34度だそうで・・。
200801 034
信濃路自然遊歩道をハイキング。

さらに北軽井沢の町でお買いもの。

次は奇勝「鬼押し出し園
200801 040
絶景です。
200801 038

午後からは中軽井沢の千ヶ滝温泉にゆっくりと浸かっていました。

本日の夕食は尊敬する先輩のOOK先生のご家族とともにフレンチ
「アーティチョーク」へ
200801 032
楽しいひと時、会話も弾み、ワインもすすみます。

時のたつのを忘れ、あっという間に夜は更けます。

もう家には帰りたくない・・・。





テーマ:甲信越旅行 - ジャンル:旅行

夏休み3日目

軽井沢に来て早寝早起きの習慣がつき5時起き。
200801 059
コテージの付近を散歩して・・・。健康的です。

昨日ゴルフ場で知り合った方に誘われていましたので、晴山ゴルフ場で6時から早朝ゴルフです。
200801 011


新鮮な空気をいっぱい吸いながら、何気ない日常の会話を楽しみながらの、夢のようなラウンドでした。


ゴルフの後は朝食をモリモリ食べたのち、今日も自転車で軽井沢観光地へGO!

離山通りを抜け三笠通を行けば旧三笠ホテル
200801 020
明治39年から昭和45年まで近衛文麿、有島健郎など多くの著名人に愛された名門ホテル・・・フムフム。
200801 021
重厚で贅沢な造りです。
200801 022
再び自転車を走らせまして次は「御膳水」
200801 023

雲場池の源水となる湧水で明治天皇が軽井沢を訪れた時この水を御飲用されたことから御膳水と呼ばれています。湧水を手ですくって飲むと冷たくて確かにうまい。がぶがぶ飲んでしまいました。

お昼はホテル鹿島の森でランチ。
200801 024
サーモンのマリネ。
200801 026
カツレツ。あまりの美味しさに、ごはんおかわりです。

午後からは軽井沢72GCでまたゴルフ。
200801 010

夕方からは星野温泉で一日の疲れをゆっくりととりました。
夕飯は温泉施設内の「村民食堂」で信州そばをいただきました。

大満足の休日。

10時には寝ちゃいました。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

夏休み2日目

夏休み2日目。

プリンスのコテージで鳥のさえずりで早朝5時ごろ目が覚めました。

せっかく早起きしたので6時頃からホテルの隣に広がる晴山ゴルフ場で早朝ゴルフを堪能しました。

朝もやの中、ガラガラに空いているゴルフ場で気分爽快のプレーでした。

ホテルで朝食を取った後、自転車を借りて付近を散策。

矢ケ崎公園、ささやきの小路を経て万平ホテルへ

カフェテラスでお茶した後、
200801 016

資料室見学
200801 013
明治27年創業のクラシカルホテル、歴史を感じます。
200801 015
ジョンレノンが欲しがったというピアノ。軽井沢彫りで施された桜の装飾が見事。
メインダイニングや中庭、テニスコートなどを見学しました。
200801 017
万平ホテルを後にして旧軽井沢銀座でショッピング。200801 018
200801 019
ミカドコーヒーでモカソフトなんぞを。

さらに自電車を走らせ雲場池へ

200801 027
涼しくて爽快です。

プリンスに帰ってまだまだ時間があるのでまたゴルフ。200801 012
200801 029

お腹が減ったので、寿司なんぞを
200801 060200801 061200801 062
う~ん 美味いです。

夜は10時頃、早々に爆睡です。


テーマ:甲信越旅行 - ジャンル:旅行

夏休み

今日から生意気にも夏休みを頂きまして・・・・・。

ヒートアイランドを脱出して避暑地軽井沢へ。

やっぱり涼しい軽井沢。今年は人も少なくて空いています。

軽井沢駅南口に広がるプリンスショピングプラザで買い物した後
さっそく中軽井沢ホテルブレストンコート

付近の森を散策してレストラン ノーワンズレシピへ

200801 003
前菜から
200801 004
メインディッシュ
200801 005
ワインと共に
200801 006
美味い
200801 007

ゆっくりした後プリンスホテルにチェックイン。


明日から何をしようか?





テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

確認を怠る


朝9時前にいきなりKYN先生から電話がかかってきました。

「今ゴルフ場、これからスタートするんだけどドライバーが君のなんだけどねー。」

あれまー!あわてて自宅で自分のゴルフバッグを確認すると、ドライバーのカバーは自分のだが中身はKYN先生のものでした。

先週ゴルフをご一緒した時に間違えたのねん、帰り際にもちろんクラブを確認するのですが、カバーを外して確認しませんでした。

私はこれから仕事でしたので、まあ仕方がないので私のでプレーしていてくださいとお願いしときました。

午前の診療終了後、昼休みに扶養CCへGO!

キャディーマスター室で理由を話したところ、「今頃は何番ホールあたりにいらっしゃると思われるのでカートで案内してくれる」とのこと。
従業員の方優しい、親切、感謝です。
200731真夏日 001
部外者なのにカートに乗せてもらえて気持ちがいいです。

200731真夏日 003
カートの中から、うれしくて写真撮リまくってます。おのぼりさん状態。

ほどなくしてゴルフに夢中のKYN先生に会え、無事ドライバー交換。

KYN先生曰く「お前のクラブでもうまくいったよ」ですって。

上手い人は道具ではないのね。納得。

まあ、めでたしめでたしでした。

ゴルフをやらないでゴルフ場に入ったのは初めてですが、ゴルフをやっているときと違い、余裕があるせいかいつもと全く違うゴルフ場の側面を見れた気がしました。
200731真夏日 002
以前にここでプレーしたことがありましたがこんなに広かったっけ?とかね。

お陰様で午後の診療に間に合いました。

様々な事があって熱い7月でした。


テーマ:日記 - ジャンル:日記

 | HOME | 

 

リンク

このブログをリンクに追加する

プロフィール

ピカピカてぃーす

Author:ピカピカてぃーす
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

フリーエリア

 

カレンダー

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索

メールはこちらから

ご意見・ご質問などお待ちしています。

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリー

フリーエリア