fc2ブログ

つのしかブログ

神奈川県湘南地方の歯科医のブログ

2010-05

肌寒い



もうすぐ6月だというのに涼しいを通り越して肌寒いですね。

毎日天気が悪いとまた農作物の生育が心配です。

午前中はNGM先輩と共に高齢者歯科で診療。

午後からは箱根に山籠りました。
箱根 007

スポンサーサイト



テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

iPad日本発売




今日の金曜日は「iPad」発売日だそうで、、、

この手のものの風物詩で徹夜で並んで購入した方もいるそうで、、ご苦労様です。
iPad.jpg


当初日本向けアプリケーションが少ないといった懸念がありましたが、京極夏彦、五木寛之ら人気作家も電子書籍として出すそうで、今後ますます楽しみですね。

歯科でも患者コミュニケーションツールとしてこれは良いのではないでしょうか。
タッチパネルで操作できるのでパソコン苦手の人も(私を含む)操作しやすいのでは?

ペット 006

リリアンにも出来るかな。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

里帰り




あいにくの雨の日曜日。暑かった昨日の土曜日に比べるとひんやり寒く感じます。

今日は横浜市戸塚区の実家へ里帰り、母親の手作りの山菜料理を頂きながら、久々にお会いできた親戚の方々と楽しいひと時を過ごしました。

その後は雨の中、実家の近辺の山野を一時間ほど散歩しました。
亀 005
姪っ子が飼っている亀です。

久々にリフレッシュできました。



テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

CSP



昨日に引き続き今日も暑かったです。

午前中診療合間にCSPセントラル警備保障のSTOさんと細部の打合せ、

この方、歯科医師会のISD先生の奥様の弟さんで、
いつもテキパキ仕事をこなし、しかも誠実なお人柄。
こういう方との会話は気持ちがいいものです。
CSP 004
セキュリティシステムはすべてのドアや窓に最初から有線埋め込みタイプで更に空間センサーも設置していただき万全です。

さしずめ要塞といった感じです。

値段も他の会社よりもドーンと安くしていただきました。CSP はお勧めですよ。


夕飯は近所のニューオリンズへ
ラッシュ 001
ウインナーで軽く一杯。
ラッシュ 002
鳥とごぼうのパスタ。くどくなくてグッド
ラッシュ 003
オレンジヨーグルトジュース。
これがサッパリすっきりして美味しいです。


明日の日曜日は残念ながら雨でしょうか。

テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

IKEA






昨日に引き続き雨です。

愛車のモンデオが常時ストップランプが点灯するというアクシデントに見舞われまして、メーカー修理で青葉区まで行ってまいりました。9年も乗っていますとあちこちトラブルが出てきます。なんとかその場で直していただきました。まだまだ手放せません。

帰りは港北にあるIKEAに寄って家具などを物色。
IKEA 006
つい、寛いでしまいます。

商品を見定めたらセルフサービスでレジまで持ってきます。
IKEA 001
人件費を極力抑える努力をしてくれているので、コストパフォーマンスが高いです。

しかも物が良くてセンスも良いです。また行ってみよ、、、。




さて今日のニュースです。

私も以前診療中にひどい目に遭った日がありました。




繁殖期で「カラス停電」相次ぐ…電柱に巣作り

2010年5月20日(木)7時24分配信 読売新聞

-PR-
 カラスが電柱に作る巣が繁殖シーズンの3~6月を迎えて今年も急増し、東北電力が戦々恐々としている。

 例年、巣が原因の「カラス停電」が相次いでいるためだ。東電青森支店は「巣を見つけたらすぐに連絡を」と呼びかけている。

 カラス停電は昨年までの過去10年間で、繁殖シーズンに42件起きている。2008年には5件、09年には3件が発生。今年もすでに1件の被害にあい、5月12日未明、青森県八戸市妙、十日市、松館の3地区の282戸が最大で約2時間停電した。

 同支店によると、カラスは見晴らしの良いところに営巣し、電柱の上部は格好の場所。ただ、巣の材料に含まれる針金製のハンガーやアンテナなどの金属類が電線に触れたり、雨水で巣がぬれたりすると通電しやすくなって停電の原因となる。

 同支店は被害を食い止めようと毎年、繁殖期には関連会社の社員も動員し、週数回の特別巡回を実施。カラスの巣を見つけては取り除き、ナイロン製の揺れる輪や金属製の風車といった「カラスよけ」を取りつけるなどの対策を講じている。

 しかし、カラスよけの効果は一時的。すぐに同じ場所に営巣するいたちごっこが繰り返され、一向に巣が減らないのが現状だ。さらにここ数年は除去される巣の数が急増しており、2007年までは年平均1200個前後だったのが、08、09年は1800個台、今年は3、4月の2か月だけですでに1809個に達している。

 同支店の池内晃・広報担当は「増加傾向にある巣を減らすには、皆さんの力が必要不可欠。巣らしいものがあるという情報でもいいので、提供してほしい」と話している。

 連絡は東北電力コールセンター(0120・175・366、24時間受け付け)まで。


--------------------------------------------------------------------------------



電柱の上のカラスの巣にご用心です。


テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

3つのお願い



午前中の診療合間に信用組合のISBさんと融資についての打ち合わせ。

「そこを何とか融資をお願いいたします!」っと。
ぬこ276354f2

お昼休みにはこちらもチェック。
工事 003
ユニット間のモニターの配管など、大工さん!面倒くさいでしょうがよろしくお願いします。

午後から雨になりました。

診療終了後は美味しい和牛のたたきを頂きながらホッと一杯。
牛のたたき 002
「口蹄疫がこれ以上広がりませんように」と祈りました。






テーマ:日記 - ジャンル:日記

実物



お天気が良いので急遽家族で出かけるため診療の予約をキャンセルした方がいました。

連休で、羨ましいですね。

やたら忙しい仕事の合間に新診療所のチェックです。
ラッシュ 009
コンセントや内線電話の位置などを確認、

大工さんはしっかり確実に良い仕事をしていただいております、感謝です。
ラッシュ 007
間もなく見ることが出来なくなる屋根裏

ラッシュ 005
こちらはオペ室。

図面上でなく実物を見るとイメージが湧いてきます。


テーマ:雑記 - ジャンル:日記

2歳児から86歳まで




快晴の良いお天気の木曜日。


9時20分より藤沢市保健所で2歳児歯科健診でした。

ほとんどのお子さんが虫歯なしで綺麗でした。

後はここに連れてきてもらえないお子さんのフォローアップが大切です。

行政のお仕事ですよ。


11時30分に終了、ついでに診療所の廃院、新規開業に必要な手続きの確認をして12時に保健所を後にしました。



急いでHottoMottoの肉野菜弁当をかっ込みまして、
ほっともっと 001

13時からの在宅訪問診療(86歳の患者さん)に間に合いました。

2歳児から86歳の方まで幅広い年齢の人を相手に仕事が出来るということのなんと幸せなことか。

神様に感謝です。


夕方からは雲が出てにわか雨が降り、肌寒くなりました。

まだまだ寒暖差が激しいです。お体を大切に。




テーマ:なんとなく書きたいこと。。 - ジャンル:日記

改正国民健康保険法成立


午後からお天気が回復してきました。


今日のニュースは「財源はどこから?」ということですが、、、



協会けんぽ850億円負担減改正国民健康保険法成立
 75歳以上の後期高齢者医療制度に対する支援金を、高収入の人がより多く負担するよう算定方法を改める改正国民健康保険法が、12日午前の参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。来週中にも施行される。

 改正法は、2010~12年度の3年間、支援金総額3・6兆円のうち3分の1に関し、定額だった負担を被保険者の年収に比例する負担に変える内容だ。同時に、中小企業のサラリーマンらが加入する全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)への国庫補助を10~12年度、13%から16・4%に引き上げる。その結果、協会けんぽは850億円の負担減となる。一方、大企業のサラリーマンらが加入する組合健康保険は500億円、公務員らの共済組合は350億円の負担増となり、保険料増につながる可能性が出てくる。

 健康保険組合連合会によると、組合健保の10年度の赤字額は、今回の措置がなくても6600億円と過去最悪になる見通しで、同連合会では「負担を肩代わりさせられるのはおかしい」と反発している。

 この日の採決でも野党の自民党が反対し、同党の中村博彦参院議員は「一時しのぎのつけ回しだ」とする反対討論を行った。

(2010年5月12日 読売新聞)


財源は「国民全員から幅広く」ということで消費税率をアップさせ、そのぶんを社会保障目的化するということも仕方がないと思います。

もちろん無駄を省き合理化したうえでということは当たり前です。


明日は朝から2歳児の健康診断の当番医です。




テーマ:医療・健康 - ジャンル:ニュース

粉飾決算



一週間ほど前からニュースで取り上げられているギリシャ財政破綻ですが、「へーあのギリシャがね~何でかねー」と思っていたところ、、、

今朝の新聞で原因は多々あれど一番のそれは、いわゆる粉飾決算による不安が引き起こしたものだそうです。

どういうことかと申しますと、ギリシャが昨年の10月に示した財政赤字は対GDP比12.7%(日本は約11%)で先に示していた約4%を3倍以上に大幅修正したわけで、国が粉飾決算をしていたのと同様に扱われ「おかしい、もっとひどいのでは、、」という疑心暗鬼につながったということです。
そうなりますと負の連鎖、債権者(フランス26%、スイス21%、ドイツ13%が所有)が不安で債権を売る→債権の値が下がる→債券の利回りを上げる→資金調達不能(債権不履行)となるのだそうです。怖いものです。

資本主義経済では「嘘と不安」はいつも敵ですね。

対する日本国債は大半は国内の投資家が保有しているため、巨額の財政赤字を抱え、政策が右往左往していても今のところ何とかなってますが、財政の立て直しは待ったなしでしょう。

私もしっかりと確定申告書を眺め現実を見据えて仕事をしないといけません。


今朝も6キロほど早朝散歩をしました。
GWⅣ 003
GWⅣ 001
境川沿いの公園のツツジと藤の花が見事でした。

お天気に恵まれたゴールデンウィークもあっという間に終了で、明日から仕事です。


テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

川を泳ぐ鯉のぼり

ゴールデンウィーク3日目です。

今日も朝からお天気に恵まれております。

いつもの引地川沿いの遊歩道を散歩しました。

ⅢGW 015
円行公園には鯉のぼり
ⅢGW 014
あまり高くなくて風にそよぎません。


ⅢGW 008
こちらは川の上を泳ぐ鯉のぼり、心地よい風が吹いております。
ⅢGW 004
名物、川の中を本当に泳ぐ鯉、、のぼり。
じっと見ていると空を泳いでいるように見えてくるから不思議です。
ⅢGW 006
明日の5日まで見られます。


ⅢGW 003
藤も満開で美しいです。

昼は一週間ほど前に、湘南台東口に開店したラーメン屋「西輝屋」へ。
ⅢGW 002

店主は「松壱屋」での修行していた方で、特性塩豚骨ラーメンを頂きました。

濃厚でコクのあるスープとコシのある太麺のハーモニーが絶妙でした。

テーマ:雑記 - ジャンル:その他

GW2日目


遠出しないゴールデンウィーク2日目は午前中にレセプトなどの野暮用をこなしまして、

午後からはフィットネスに籠りました。

夕飯は近所の「牛角」へ。

GWⅡ 001
ネギタン塩。
GWⅡ 002
玉子野菜クッパ。
GWⅡ 003
石焼ビビンバ。

体力増強の一日でした。


テーマ:今日のつぶやき - ジャンル:日記

GW一日目



GW初日はKYN先輩らと生意気にもゴルフです。

雲一つない快晴の中、身も心も洗われるストレス発散に最適の素晴らしいプレーが出来ました。

GW 006
ゴルフ場の昼食のオードブルです、、。

会話が弾みましてこの後メインディッシュの写真忘れました。



夜は家族で近所に外食。
GW 001
最近は和食が落ち着くようになりました。

GW 004
甘いものは別腹。

竜馬伝を見て熟睡してしまいました。


テーマ:今日のつぶやき - ジャンル:日記

今日から5月



早いもので今日から5月です。

土曜日ですが明日からカレンダーの色通りお休みを頂きますので、年末のような雰囲気でバリバリ仕事をいたしました。

新レセプト用紙をアスクルで出注文して、新年度の4月分のレセプトチェックをしました。

取れる点数もなんだか取忘れていて、今更算定できませんし、お国の医療費抑制政策にまんまとはまっておりますです。

なんだかんだで本業も副業も大変忙しい一週間でした。

GW 007
セブンイレブンの「598円ワイン」でお疲れ様でした。

明日から4連休です。




テーマ:今日のつぶやき - ジャンル:日記

 | HOME | 

 

リンク

このブログをリンクに追加する

プロフィール

ピカピカてぃーす

Author:ピカピカてぃーす
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

フリーエリア

 

カレンダー

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索

メールはこちらから

ご意見・ご質問などお待ちしています。

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリー

フリーエリア