fc2ブログ

つのしかブログ

神奈川県湘南地方の歯科医のブログ

2010-06

10周年



今日はW杯の話で持ちきりでした。

善戦空しく残念でした、また次回の課題と目標が見つかりましたね。


6月もあっという間に今日で終わりです。

私が開業したのが2000年の6月ですから早10年がたちました。

本当にあっという間という感じ、振り返れば色々ありましてけど、、、

ここまでやってこれたのも皆さんのおかげです。

ありがとうございました。

100630 001
新診療所の受付部分です。
白い部分がカウンターの型紙です。


せっかくなんで記念写真を撮りました。
スタッフ 002
なんか楽しそうですね~。


スポンサーサイト



テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

学会2日目



学会2日目、朝方は晴れてますが、午後から雨だそうです。

宿泊したホテルオークラの朝食で和定食をチョイス。
学会 029
まあ普通の定食です。
学会 026
早速9時から学会場の朱鷺メッセに行き、連携医療・地域連携に関する一般公演を聞いてました。

人が少なく寂しいです。

10時45分から特別講演
学会 008
「高齢者診療に必要な検査とデータ判読のポイント:大規模調査のデータより」
というお話で、最重要なデータをしっかりと押さえたうえで、あまり意味がないデータに振り回されるなというお話でした。

もうすぐ七夕なんですね、早いものです。
学会 023
この歯科医学会は21回目ですが近年だんだんと寂しくなっていってます。
学会 024
我々藤沢市歯科医師会だけでも盛り上げてゆきましょうと皆さんとお話しました。

少し早めに終了してちょっと寄り道。

越後湯沢で途中下車。ここはスキー場と温泉で有名です。
学会 035

川端康成の「雪国」の碑。
学会 036

だんだんと雨脚が強くなってきたので駅中にあるポンシュ館へ。
学会 030
美味しそうなお酒がたくさん、、
学会 034
酔っ払い人形です。

その奥に温泉施設もあり其処に浸かってゆっくりしてから、日本酒の試飲コーナーでしっかりと飲みました。どれも美味しいですナ~。

学会 037
地ビール

学会 032
お土産しっかりと買いました。

お疲れ様でした。

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

老年歯科医学会


金曜日未明に起きまして、しっかり「サッカーW杯・日本勝利・決勝T進出」を見届けた後、

新潟で行われます老年歯科医学会に出席するため、朝5時30分に家を出発し、

東京を7:00発の上越新幹線に乗り込みました。

学会 003
オール2階建て新幹線Maxに初めて乗りました。

新潟駅に2時間弱でつきました。早!
学会 018
快晴で暑いです。
学会 017
タクシーに分乗して今回の学会会場であります朱鷺メッセに着きました。
学会 005
お約束の証拠写真を撮りまして、、

いの一番にする事!それは9:30分までにポスターを張ることであります。
学会 006
間に合いました、セーフです。

今回頑張っていただいたHTT先生、WTN先生と共に、


講演会は数々あれど、まずは教育講演
「将に歯科からみた老年歯科医療の未来像」を拝聴しました。
学会 010
演者は鶴見大学教授のASD先生、
学会 011
先生は御若いのに小児歯科学会の理事長もしておられます。
学会 013
子供のころからしっかりと口腔環境を整えておかないと、老人になったら苦労するということ。
それには何が問題でどうするべきかを解り易く解説していただきました。
学会 007
講演の合間に信濃川をバックに。

ランチョンセミナーのお弁当は、、
学会 015
オオ!新潟円産コシヒカリの旬彩弁当です。
学会 016
これがタダで頂けてしまうのですから幸せ。

3時から発表したポスターの質問を受けまして、

他の講演もみっちり拝聴して、

6時までしっかりお勉強の後は、待ちに待った懇親会です。
学会 028
7時から近所の居酒屋にマイクロバスで移動。
学会 027
美味しいお酒と素晴らしき先生方と会話も弾みます。

楽しかったです。

明日の学会も頑張ろう。


テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

アジサイ


朝晩はまだしも、お昼時に日が射すとものすごく暑くなります。

写真には撮りませんが、ご近所のお庭に咲いてるくちなしの花が良い香りです。



お昼休みに藤沢市総合市民図書館で調べ物、

通りすがりに道端に咲いているアジサイが見事です。
アジサイ 001

アジサイ 002

午後からは診療合間にセントラル警備保障さんとお話合い。


明日から日本老年歯科医学会出席の為休診させていただきます。
老年歯科医学会 003



テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

夏至



午前中は小雨が降りましたが、お昼から夏至の強い日差しが降りそそぎエアコン全開です。

診療合間に歯科医師信用組合のOTKさんとの打ち合わせ。

さらなる融資のお願いです。手ごたえあり、結果は来週まで持ち越しです。



夏至 003
お昼休みに看板プレートの位置決めです。

見ている方は上下左右勝手なことを言いますが、上で作業する人は大変です。

ペット 003
お前も手伝え。

テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

OB会、名古屋2日目

昨日はいつまで飲んでいたのか、何処で吞んでいたのか、3次会以降は記憶にございません。

とりあえず気が付いたらホテルの朝でした。

人様に迷惑をおかけしたかが心配です。


午前中は当然棒に振りまして、12時から4年に一度のOB会総会に出席です。

会場は昨日の集合場所でもあった名鉄グランドホテル。

OB会 003
立派な会場を用意して頂きました。
OB会 020
4年間頑張っていただいた優秀な後輩のMG会長をはじめとする幹事さんたちの出迎えを受けまして、

総会が無事定刻通り始まりました。

途中、OB会顧問であるSGY准教授の丁寧な大学の近況報告も聞けまして大満足。
OB会 021
立派な総会資料も頂き、会則の改定など重要案件など盛りだくさんでしたが、

会長をはじめとする幹事さんたちの献身的な仕事ぶりが会員の皆さんに伝わり、

若い方々の暑い意見も聞けて、次期新会長もTRI先生に決まり、実りある総会となりました。

MG会長をはじめ幹事さんたち4年間本当にお疲れ様、そしてありがとうございました。

その後は引き続き学術講演会。我らがMG先生の御講演。
OB会 022
演題名「内服薬による歯周治療の実際」

会員全員が思わず聞き入る話術、何度聞いても勉強になります。

MG先生、素晴らしい講演ありがとうございました。

その後は隣の宴会場に移動しまして懇親会です。

美味しい中華料理の円卓を囲みながら、皆さんお久しぶりにお会いする先生方とざっくばらんに会話がはずみます。

学生時代の「好プレー、珍プレー」等、よもやま話に花が咲きます。
OB会 024
会員全員の近況報告も聞くことが出来ました。

OB会 001
KSG先生の御尽力の御蔭さまで、嬉しいお土産も頂きました。

この業界は暗い話ばかり目立つのですが、今回名古屋に集った方たちは、ポジティブで、まじめで、明るくて、暑き心を持った素晴らしい仲間たちでありました。

OB会総会in名古屋!感謝感謝の素晴らしい2日間でした。

テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

OB会、名古屋。


にわか雨の降る蒸し暑い土曜日、

診療を午前中で終了とさせていただきまして、

大学時代に所属しておりましたハンドボール部の4年に一度のOB会総会に出席です。

新横浜から新幹線に乗り向かった先は名古屋であります。

OB会 001
総会は明日の日曜日なのですが、、

「前日から飲み明かすぞ!」という大先輩からの召集令状が届きまして、

これには絶対命令。昔から逆らえません。

目印のナナちゃん。デカ。
OB会 019
今日は水着で海上保安庁のキャンペンガール役です。

その目の前にある集合場所。
OB会 003
明日の総会会場でもあります。

皆さん集まったところでタクシーに分乗、

5分ほど行ったところが、今夜のお店。
OB会 005
地元OTK先生ご推薦の名店「鳥久」です。

しかし、まあ、、、皆様恰幅が良くなられて、お元気で何よりです。

鳥料理のコースを頂きました。
OB会 006
鳥刺し、鳥わさ、新鮮でウマ~

OB会 007
鳥鍋、
OB会 008
オレンジのは卵です。
OB会 009
和服美人がすべて作ってくれます。笑顔の絶えないOGWくん。
OB会 010
この5秒後に半熟卵を頂きました、生きてて良かったと思う瞬間!
OB会 011
焼き鳥、強火でパリッと。

OB会 013
煮込みうどん。

OB会 014
おじや!美味しそうで思わず一口食べた後、急いで写真撮って海苔が変な位置に移動した図。

OB会 016

学生時代の思い出話に花が咲きます。

その後は後輩たちと合流して、名古屋の夜は永遠と続くのでした、、。

テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

医療安全講習会

暑い一日でした。

夕方からは歯科医師会にて医療安全講習会「歯科における感染予防対策」

講師はがん・感染症センター都立駒込病院口腔外科部長のMTG先生。
医療安全 005

基本はしっかり、効率よく、最新の滅菌を、

医療の根幹にかかわる重要なお話を解りやすく様々な事例を交えてお話し下さいました。

その後はじっくりと吞みです。
医療安全 001

明日も仕事頑張ろう。

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

あれれ


昨日の夜11時から家族みんながサッカーワールドカップを見るというものでつい見てしまいました。

前半30分ぐらいまで、あまりパスもつながらず膠着状態だったので、ついワールドカップの新聞記事などを読んでいたら、決勝戦は7月11日の日曜日だそうで、初めて知りました、、

が、7月11日になぜか目が点になりまして、、その日の日曜日は高齢者歯科の当番日なのですが、、

何かもう一つ用事があったような、、いや~な予感がしたので、

そこで院長室に入り歯科医師会の総会資料なんぞを開いてみたら、ギャッとびっくりその日は休日急患の当番日でもあるのです。

あれれ、、同じ日に同じ場所で当番が2つ入っておりました、どうすればいいんだ??

思案していたらリビングで家族の大歓声、日本先制点!ライブで日本のゴールシーン見逃しました。残念!

今日、歯科医師会に問い合わせてみよう。
アジサイ 002
それにしても困りました。




テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

早いもので



光陰矢のごとしですね、6月も半ばになってしまいました。

御蔭さまでこちらの建築も急ピッチで進んでおります。

春日 003
3か月前の状態です。
アジサイ 003
サッシも据え付けられました。

熊のマークの山仁建設さん、朝から晩まで献身的なお仕事本当にありがとうございます。

今日の日曜日は北部歯科診療所でNGM先生と共に高齢者歯科の当番日でした。

その後は女房殿とこちらへお食事。
アジサイ 008
魚介のオードブル。
アジサイ 006
二ヤケテマスネ、ごめんなさい。
アジサイ 009
玉ねぎのスープ。
アジサイ 010
魚料理は鯛。
アジサイ 012
お肉もしっかりと頂きました。
アジサイ 015
色々入ったデザート。

それから雨が降ってきましたので自宅で竜馬伝を観ました。


テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

口腔科学会

木曜日の夕方6時から藤沢市民病院にて第19回口腔科学会が行われました。

特別講演の演題は「慢性関節リウマチの薬物療法と手術療法」で、市民病院の整形外科部長のMTH先生の御講演、最近は薬物療法、手術療法とも進んだのですね。患者さんにとっては正に朗報ですね。

武田薬品会社からリウマチや骨粗しょう症の薬品の説明があり、、

その後は市民病院の口腔外科の先生からリウマチ薬であるメトトレキサートの副作用である重症口内炎や悪性リンパ腫を起こした症例の2題の発表がありました。

効く薬(強い薬)というものは副作用と隣り合わせ、些細の症状でも見逃さず、処方した医師に伝えることの重要性を再認識しました。


我が歯科医師会の先生からも、HRM先生が「開業口腔外科専門医による連携医療の試み」を発表
アジサイ 016

そして我らがEND先生が「最近コントロールによる歯周病治療第2報」を発表されました。

3時間みっちり大変為になる有意義な講演会でした。

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

事務手続き


この一週間は事務的な仕事に追われた一週間でした。

その一つは新診療所設立に必要な行政との事務手続き(相手は全く仕事をする気なし)。

もう一つは、交通事故で前歯を失った患者さんに対する損害保険会社との事務手続き(相手は患者さんの事は二の次で、支払いを最小限に抑え込むのが仕事)。

等々・・・意外と手間取りまして、ストレスが溜まるタマル、、しかし周りのスタッフに助けられ、、無事、本日をもちまして何とか一段落いたしました。

良かったヨカッタ。皆さんありがとうございました。


仕事終わりでフィットネスで汗かいて、

行きつけのお店で一杯、
健診 008
至福の時、

鮪の兜煮を頂きました。
健診 009
日本人でよかった、、、。

明日は在宅訪問診療の後、藤沢口腔科学会出席の為、藤沢市民病院まで行ってきます。




テーマ:今日のつぶやき。 - ジャンル:日記

歯科健診



5月はジメッとした日が多かったのですが、6月に入ってから晴天続きですね。

健診 004

今週の月、火、水と新診療所のサッシ、配管、電気関係など細かな打ち合わせに追われ、あっという間の3日間でした。

今日木曜日は息子の学校の歯科健診です。

幼稚園から高校まで全員を一日で診ますので、さぞや大変かと思いきや、なんとボランティアの協力歯科医が60余名もおりまして、、、。

三つの体育館に分かれて効率的に健診出来ました。

健診 003
次の学生が来るのを待っているの図。学生の待ち時間ゼロ分。

良い時代が来たものです。お昼前にあっという間に終わりました。

午後からレセプトや歯科器具の修理、買い物が出来ました。


ペット 010

有意義な一日でした。


テーマ:健康 - ジャンル:心と身体

 | HOME | 

 

リンク

このブログをリンクに追加する

プロフィール

ピカピカてぃーす

Author:ピカピカてぃーす
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

フリーエリア

 

カレンダー

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索

メールはこちらから

ご意見・ご質問などお待ちしています。

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリー

フリーエリア