8月終わり
8月は今日で終わりです。
早くも今年の2/3が過ぎてしまいました。
皆さん今月を振り返っていかがでしたでしょうか?
暑かった?旅行へ行った?・・・・
私はもちろん自宅と診療所の引っ越しがあったので、、
それはそれは大変な8月でした。
それでもご近所さん、建築関係の方々、歯科材料屋さん、スタッフ、親戚の皆さん、他大勢の方々に助けていただき、感謝の連続の日々でした。
御蔭さまで何とか落ち着いてまいりました。
私にとって一生忘れられない「8月」となりそうです。
さて先日の旧診療所の大掃除終了後、もうここからの最後の「新しい診療所の見納めと」思い、
「記念写真を!」と思いきや、、ずっと私のポケットに入れてあったデジカメが調子悪い、、、

レンズが半分開きません。なんか盗撮みたい。
このデジカメも夏バテか?
さあ明日から9月、早く涼しくなってバリバリ仕事と運動がしたいです。
スポンサーサイト
納涼祭
今週も今日で終わり、
大変な一週間、、、、
休みなく仕事と雑用のオンパレードで疲れました。
こういう時は食べるに限る。
頂き物のメロン。

自分では買えない高級品、甘くてウマ~
今年の猛暑の恵み、スイカ!

しゃきしゃきでサイコー。
食べてストレス発散して、元気をもらいます。

今日は地元の湘南台公園で納涼祭。

歌って踊って飲みまくり。

すごい人出で大賑わいです。
今日は仲間と盛り上がるつもり。
明日は藤沢市北部高齢者歯科、今月二度目の当番です。
大変な一週間、、、、
休みなく仕事と雑用のオンパレードで疲れました。
こういう時は食べるに限る。
頂き物のメロン。

自分では買えない高級品、甘くてウマ~
今年の猛暑の恵み、スイカ!

しゃきしゃきでサイコー。
食べてストレス発散して、元気をもらいます。

今日は地元の湘南台公園で納涼祭。

歌って踊って飲みまくり。

すごい人出で大賑わいです。
今日は仲間と盛り上がるつもり。
明日は藤沢市北部高齢者歯科、今月二度目の当番です。
開業一週間
早くも新装開業一週間です。
この間、多少のマイナートラブルはありました。
新しく購入したレセコン、歯科用ユニットはたぶん取り付け設定時のミスでしょう。
デジタルレントゲンは、不良品でした。
まあ家電製品と違い世の中にたくさん出回っているものではありませんから、
こういうことは想定内で、、、問題はそういったトラブルにメーカーがどのように対応してくれるかを今回は余裕を持って観察してましたが、、。
、、概ね素早い対応で修理&交換に応じていただけましたので今回は合格でした。
というわけで、機械類などのハードの面は大して問題ではなく、
問題はソフトの面、私を筆頭に勝手が違う環境に、どれだけ対応できるか?、
これがなかなか、この歳になると昔のことばかり覚えていて、新環境に慣れるのが遅い!
まあこれは仕方がないことで、「努力、トレーニング、時間をかける、」しかないかと思っています。
幸いにも平均年齢22.5歳のフレッシュスタッフが、脇を固めてくれていますので、
彼女らの素早い適応能力のおかげで、事なきを得ている、、、感謝です。

隠れて顔があまり映りませんでしたので、

しっかりと記念撮影してみました。
ありがとうございました。
開業初日
今日は新天地での待ちに待った診療初日です。
昨晩は就寝が遅かったにもかかわらず朝5時に目が覚めてしまいました。
やはり緊張してるんですね。
しかし頼もしいスタッフの皆さんが診療開始1時間以上前に全員集合してくれて、ばっちり準備を整えてくれました。ありがとう。
さらに診療前にマドンナKKT先生がお花を持って激励に来て下さいました。
これはもう100万の援軍を得たも同じ、勇気100倍です。感謝感激。これは朝から縁起がいいです。

その後も続々とお世話になった方々からお花を頂きまして、優秀な後輩からは祝電まで頂いちゃいました。嬉し~
御蔭さまで診療は順調に進み、途中ちょっとした歯科用ユニットのトラブルはありましたが、それもすぐに材料屋さんが飛んで来てくれて事なきを得ました。

患者さんも皆、我がことのように喜んでいただいて、、こういう時は感激でこのところの疲れが一気に吹っ飛ぶ瞬間です。
いままで紆余屈折、様々な事がありましたが、何から何まで皆さんに支えられて何とかここまで来れました。
そして開業初日は無事終了いたしました。
ありがとうございました。
片付け
昨夜も引っ越し後の荷物の片付けを夜遅くまでやったのですがあまりの量の多さで遅々として進みません。
朝9時から電気、水道、家具屋さんがひっきりなしに検査や荷物の搬入をしております。
午後1時から7時まで歯科材料屋がレセコンとデジタルレントゲンの設定をしていました。
合間に旧診療所の片付けや収納に必要なそれらの買い物です。
嬉しいことに壁掛けテレビが来て、デジカメが発見されました。

引っ越し以来4日ぶりにテレビを観ました。

折りたたまれた段ボールが増えるということはすこしはかたづきつつあるということでしょうか。
電話が復旧して患者さんからの問い合わせも来るようになりました。ホッ!
今日もあっという間に一日が過ぎてしまいました。
休みは後一日です。新装開業に間に合うか?
野暮用
相変わらずの猛暑日です。
今日は朝一番で、保健所と関東信越厚生局で旧診療所の廃院届と新診療所の開設届を出してきました。
これらの重要書類が昨日の引っ越しパニックでどこかに紛れ込んでしまい、一晩中片付けならず探し物に追われました。なぜだか分りませんが大事なものって最後の最後の箱に入っているんですね。まあ見つかってよかったですけど疲れました。
なんとか2軒とも書類は受理されまして、はれて「歯科診療をして良し」とあいなったわけでホッとしました。
そしてこれも昨日めっちゃくちゃな配線をして帰ったN○Tですが、その旨を強い口調で伝えますと、すぐに別の係員が来て、しっかり繋いでくれました。最初からちゃんとやってよ!
一日中野暮用に追われまして、たいして引っ越し後の片付けは進まず、たとえばデジカメを紛失して、いまだ発見出来ず色々撮ろうと思っていたのに残念です。
ですからこの写真は引っ越し前のものです。



これはどう見てもその前ですね。
疲れがピークです。
つのだ歯科クリニック夏季休業のお知らせ
8月15日(日)
16日(月)
17日(火)
18日(水)
19日(木)迄休診いたします。
8月20日、金曜日より下記に移転して診療いたします。
藤沢市湘南台7-3-10
お間違えの無いようにお気を付け下さい。
引っ越し
相変わらずの猛暑日の続く最中の引っ越しと相成りました。
朝8時ジャストに引っ越し屋さん8名が見えまして、ガンガン荷物を運び出しますが、、
まだまだ家の中には片付けられない荷物がたくさんあります。
エアコンが外された蒸しぶろ状態の中、ひたすら家族4人はそこらへんに散乱している荷物を段ボールに詰め込み、、
引っ越し屋さんが間髪いれずにそれを運び出します。
身から出たさびとはいえ、完全に準備不足が露呈したわけですが、それが後からボディーブローのように効いてくるわけですが、、、。
なにはともあれ引っ越し屋さんにも梱包を手伝ってもらっちゃいまして、安い引っ越し代の挙句、大変ご迷惑をおかけいたしました。
今日はまた診療所の引っ越しも兼ねており、歯科材料屋さんも混じってのてんやわんや。
IKEAやニトリからの家具も届き、さながら戦場状態と化しました。
何が何だかわからぬままに、家具がそのまま置かれ、空いたスペースに荷物がつまれ、、
新しいレセコンや、コンプレッサーが運び込まれ、次から次へと問い合わせに答え、説明を受けましたが、どれもはっきりと記憶に残っておりません。
大事なメモ帳や印鑑や、事前に渡されていた書類等はどこかに紛れ込み、パニック状態でありました。
N○Tに頼んでおいた電話、インターネット回線を当日来た係員が繋いでいかず(繋げず)、こっちは理由が分からずてんてこ舞い。10年前の引っ越しの時も同じようなトラブルに見舞われたことを思い出し疲れと共に怒りは頂点へ、、、。
それでも何とか皆さんのおかげで夜7時引っ越し終了、いやはやありがとうございました。
もう2度と引っ越しはご免だと思いました。
お箸やお皿、タオルもどこかに紛れ込んでしまい何もないところに、母親が差し入れてくれた天ぷらと赤飯が48年間で今まで食べてきた夕飯のなかで一番美味しく感じました。
今宵はほとんど徹夜で片付けです。
明日引越し
つのだ歯科クリニック夏季休業のお知らせ
8月15日(日)
16日(月)
17日(火)
18日(水)
19日(木)迄休診いたします。
8月20日、金曜日より下記に移転して診療いたします。
藤沢市湘南台7-3-10
お間違えの無いようにお気を付け下さい。
終戦記念日の今日は明日に迫った引っ越しの準備で朝早くから大忙しです。
段ボールの山々、、

あらゆるものを梱包していると部屋いっぱいになってしまいます。
よくぞこれほどのものがこのスペースに収まっていたものだと思います。
部屋一つが完ぺきに埋まりました。段ボール「大」が100個を超えました。
夜になっても片付けがが終わらず、、
疲労困憊、、クッタクタで、、、やる気も失せて、、、
遂に現実逃避、、
近所の「プチパピヨン」へ

ウマいです。

料理の説明など聞いておりません。

ひたすら飲んで食べております。

会話は「疲れたね~も~やだ!」だけ。

それにしても美味しいです。

私の誕生日は先月でしたが、店の人が疲れきっている私にサービスしてくれました。嬉しいです。
しばらくして現実へ、、、あ~あ、ゴチャゴチャの家に帰りたくない。
8月15日(日)
16日(月)
17日(火)
18日(水)
19日(木)迄休診いたします。
8月20日、金曜日より下記に移転して診療いたします。
藤沢市湘南台7-3-10
お間違えの無いようにお気を付け下さい。
終戦記念日の今日は明日に迫った引っ越しの準備で朝早くから大忙しです。
段ボールの山々、、

あらゆるものを梱包していると部屋いっぱいになってしまいます。
よくぞこれほどのものがこのスペースに収まっていたものだと思います。
部屋一つが完ぺきに埋まりました。段ボール「大」が100個を超えました。
夜になっても片付けがが終わらず、、
疲労困憊、、クッタクタで、、、やる気も失せて、、、
遂に現実逃避、、
近所の「プチパピヨン」へ

ウマいです。

料理の説明など聞いておりません。

ひたすら飲んで食べております。

会話は「疲れたね~も~やだ!」だけ。

それにしても美味しいです。

私の誕生日は先月でしたが、店の人が疲れきっている私にサービスしてくれました。嬉しいです。
しばらくして現実へ、、、あ~あ、ゴチャゴチャの家に帰りたくない。
診療最終日
8月14日(土)はこの診療所での最終日です。
10年間大変お世話になりました。
だんだん手狭になりまして、将来のニーズにこたえる自信がなくなり、
苦渋の選択でしたが、いざお別れとなると寂しいものです。

せっかくなので最後の診療風景などを、、

その後はしっからと後片付けなをいたしまして、、
夜も更けたのでお疲れ様でしたのお食事会です。

焼き肉の「牛角」へ

さすがの若さ!夏バテなど微塵も無い食べっぷり。
10年間やってこられた原動力はこの「チームワーク」の良さです。
ありがとうございました。
つのだ歯科クリニック夏季休業のお知らせ
8月15日(日)
16日(月)
17日(火)
18日(水)
19日(木)迄休診いたします。
8月20日、金曜日より下記に移転して診療いたします。
藤沢市湘南台7-3-10
お間違えの無いようにお気を付け下さい。
10年間大変お世話になりました。
だんだん手狭になりまして、将来のニーズにこたえる自信がなくなり、
苦渋の選択でしたが、いざお別れとなると寂しいものです。

せっかくなので最後の診療風景などを、、

その後はしっからと後片付けなをいたしまして、、
夜も更けたのでお疲れ様でしたのお食事会です。

焼き肉の「牛角」へ

さすがの若さ!夏バテなど微塵も無い食べっぷり。
10年間やってこられた原動力はこの「チームワーク」の良さです。
ありがとうございました。
つのだ歯科クリニック夏季休業のお知らせ
8月15日(日)
16日(月)
17日(火)
18日(水)
19日(木)迄休診いたします。
8月20日、金曜日より下記に移転して診療いたします。
藤沢市湘南台7-3-10
お間違えの無いようにお気を付け下さい。
引っ越し準備
帰省ラッシュ
早くも今日の土曜日からお盆休みをふるさとなどで過ごす帰省ラッシュが始まり高速道路の下り線が早くも渋滞しているそうで、、
8月14日まで休みなく仕事をする私といたしましては羨ましい限りです。
つのだ歯科クリニック夏季休業のお知らせ
8月15日(日)
16日(月)
17日(火)
18日(水)
19日(木)迄休診いたします。
8月20日、金曜日より下記に移転して診療いたします。
藤沢市湘南台7-3-10
お間違えの無いようにお気を付け下さい。
看板はいつもお世話になっている「アートプランニングオーヤマ」さんに付けていただきました。

ロゴも新しくしました。

外見はほぼ完成。

一週間後に完成予定です。ラストスパート!
大汗、そして感謝
毎日うんざりするほど暑いですね。リリアンとの早朝散歩時もすでに大汗かきます。
きのうもIKEAに行って院長室に置くテーブルと椅子、そして本棚を購入しました。
セルフサービスですので、これらを自らキャスターで運ぶので汗びっしょりです。
その分安いから仕方がないですか、、。
お昼もここで。

ホットドックセット、ドリンク飲み放題で150円!安い。
時間がなかったのでこれだけ。
その後はYAMADA電気で電話機とプリンター複合機を購入。
更に夕方から家で引っ越しの荷造り、段ボール箱の山が出来ました。

疲れました、また汗びっしょり。
夕飯は西輝家の塩ラーメンでした。

やはり美味いです。またまた汗びっしょり。
いつも読ませていただいているブログ
今日は「裁判で明らかになった「指導」の問題点 」でした。
なるほど!本当に我々医療界の有益なる情報を発信していただき感謝です。
高齢者歯科
日曜日の今日は要介護高齢者歯科の当番日でした。
6人の患者さんをENM先生と診させていただきました。
まあ連日のこの暑さですから、普段は寝たきりの患者さんが、ここまで来て治療を受ける事自体が、大変な体力消耗とストレスに繋がるわけです。

今日もある99歳の患者さんに上下に新しい総義歯を装着し調整中に、不整脈を原因とする血圧が70/40程度まで急降下、

治療中断し、しばらく休息を取っていただき、何とか事なきを得て無事義歯に満足して終了させていただきましたけど、まあ何があってもおかしくはない状況です。かなり緊張します。
このような時は麻酔科医の先生と衛生士5人と技工士さんが周りを固めていてくれていますので心強いです。
採算度外視の100%民間企業ではありえない診療体系でありますが、これも何よりニーズがあるから、そのニーズも「お口から食べて少しでも元気でいたい」という、人間として必要欠くべからずのものですから、いつも思うのですが多少危険があろうとも「本当に大切なことなのですよ」と声を大にして言いたいです。
99歳の患者さん、新しい義歯での「お粥ではない御飯」を美味しくいただけたでしょうか?