fc2ブログ

つのしかブログ

神奈川県湘南地方の歯科医のブログ

2011-09

移動部会

昨日は今年度初の広報の移動部会。

場所は「鮨富」
広報部会 002
新鮮なつまみの数々。
広報部会 003
「歯報」完成。「お疲れ様でした!」の楽しい会話と共に。
広報部会 004
途中から日本酒も頂きまして。
広報部会 005

広報部会 006
一通りつまんだ後は握っていただき、
広報部会 007
く~!美味い。
広報部会 008

広報部会 009
いつも大満足です。
御馳走さまでした。

場所を移して2次会は洋酒をチビリと頂きまして。
広報部会 010
お開き。お疲れ様でした。
スポンサーサイト



i Robot

朝晩はめっきり涼しくなりました。

今朝起きたらこんなものが動いてました。

20110925 001
i Robot・・・・・・・!
いつ買ったの?女房殿。

便利な世の中になりました。

こんな動画も見つけました。

ネコちゃん可愛いですね。

テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

講習会

快晴のすがすがしい木曜日。

在宅訪問診療を午前中にすませまして、
午後からは日本歯科医師会主催「がん患者歯科医療連携講習会」を受講してきました。

場所は横浜、神奈川県歯科医師会館です。

講習会 001
30分前に着いた時は空いてましたが定刻になると満席。
講習会 002
この講習会は国立がんセンター(要するに官僚組織)から「がん治療の外科手術に全身麻酔(気管挿管などを)などを行った場合に口腔内細菌の多い患者は肺炎を起こしやすいというエビデンスを得たのでそこでその前後に歯科医師(歯科医院)と連携して口腔ケアを行ってくれ」という要請を日本歯科医師会が受けて去年から実現したものであります。
講習会 003
我々歯科医師の立場からすれば何をいまさら!20年以上前から解りきったことですけど、なかなか広報活動がうまくいかず、エビデンスを得られなかった苦い経験を持つ分野であります。
講習会 005
まあこれを良い機会として手術の有無や、病気の種類に限らず広範囲に口腔ケアの大切さが国民の皆さんに浸透していただければ幸いです。

17時過ぎまでみっちり講習会。

終了後は県歯科医師会の仲間たちと近所の桜木町で軽く一杯。
講習会 004
串挙げの美味しいお店で大いに語り笑いました。

11日の日曜日にこの講習会の「ステージ2」にも出席します。



テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

九谷和窯

やっと一週間が終わりました。
今週も貧乏暇なしでクタクタです。

そんな休前日の夕飯は見たこともないビールのコップが。
九谷和窯 001
これは加賀前田藩百万石の伝統文化である九谷焼(くたにやき)の「九谷和窯(くたになごみがま)の特製BEERカップ」だそうで女房殿が買ってきて冷やしておいてくれました。

ビールの泡がクリーミーになり、、、ク~~美味い・・・やっぱり違います。

ボルトが200M で金メダルを取った世界陸上と韓国に勝ったナデシコをテレビ観戦しながら美味しいビール。生きてて良かった、、、。

早く台風が過ぎて被害が最小限で済みますように祈ります。




テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

岸辺のアルバム

台風12号が四国地方に上陸しそうです。
くれぐれも気象情報に耳を傾け御注意を!

今日何気にテレビを見ていたら興味あるコメンテーターのお話。
それは37年前に四国地方を襲った台風の影響で、なんと東京、神奈川県境を流れる多摩川が決壊したというお話でした。その後あの有名な「岸辺のアルバム」というテレビドラマが生まれたのだそうです。

私が中学3年の時に見たそのドラマは今でもはっきり覚えていて、大人の世界を始めて垣間見たような作品で衝撃(安全と思っていた家が流される事よりも、まじめな母親役の八千草薫さんの浮気する事の方が)を覚え、その後の人生でちょっと大げさにいえば世の中の裏も知ってしまったような、変な意味で少し大人になった気分がしたドラマでした。

http://youtu.be/6-tk9itTuGE
またジャニス・イアンの甘ったるい曲、今聴いてもいいですね。


これからまだまだ台風の季節、万全の備えで乗り切りたいです。







テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

 | HOME | 

 

リンク

このブログをリンクに追加する

プロフィール

ピカピカてぃーす

Author:ピカピカてぃーす
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

フリーエリア

 

カレンダー

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索

メールはこちらから

ご意見・ご質問などお待ちしています。

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリー

フリーエリア