小規模修繕
秋らしく朝晩はかなり冷え込むようになりました。
今週末は関東地方はまた雨が降る模様で先日の台風26号等の影響で地盤の緩んでいる地域などはくれぐれもご注意を。
今週は開設から3年が経過した当診療所の小規模修繕が行われ大忙しの一週間でした。
前回お伝えした何も無い診療室。

材料屋さんが入り作業中の「てんやわんや」の図。

工務店さんも入り水回りなど修繕事業も並行して行われました。

一年前から準備をしてきましたので細かな不具合はありましたがなんとか想定内で済みました。
今回様々な職業の方々とお会いでき良い意味で多くの刺激を受けられました。
有能な方々お蔭様で最高の出来栄えです。

シンクやキャビネットも新調しました。

素晴らしいお仕事をしていただきスタッフをはじめ皆さんに感謝です。

ハード面だけが良くなったと云われぬようにソフト面でもしっかりとやらねば。
今日一日仕事頑張れば明日は待望のお休みです。
今週末は関東地方はまた雨が降る模様で先日の台風26号等の影響で地盤の緩んでいる地域などはくれぐれもご注意を。
今週は開設から3年が経過した当診療所の小規模修繕が行われ大忙しの一週間でした。
前回お伝えした何も無い診療室。

材料屋さんが入り作業中の「てんやわんや」の図。

工務店さんも入り水回りなど修繕事業も並行して行われました。

一年前から準備をしてきましたので細かな不具合はありましたがなんとか想定内で済みました。
今回様々な職業の方々とお会いでき良い意味で多くの刺激を受けられました。
有能な方々お蔭様で最高の出来栄えです。

シンクやキャビネットも新調しました。

素晴らしいお仕事をしていただきスタッフをはじめ皆さんに感謝です。

ハード面だけが良くなったと云われぬようにソフト面でもしっかりとやらねば。
今日一日仕事頑張れば明日は待望のお休みです。
スポンサーサイト
台風26号
「過去10年で最大級の勢力の台風26号」が関東地方に接近中です。
皆様くれぐれもご注意を。
さてこのたび当診療所のスタッフのOOTKさんが今年度日本歯科医師会歯科助手資格認定試験に無事合格しましたので、めでたくスタッフ皆さんで記念写真を撮りました。

若いパワーで患者さんの貯めにこれからも頑張ってくださいね。期待しています。

また今回新たに歯科用ユニットや新フリーアームを購入しました。
明日16日のの夕方までに設置完了予定です。

真っ新に磨き上げられた何も無い床。

しかも私は明日13時から15時半まで3歳6ケ月児健診の当番医で藤沢市医療センターで仕事でお仕事。
やむを得ず医院を留守にして直接指揮を執れませんが、優秀なスタッフの皆さんにお任せです。
どのような診療室になるか楽しみですが、、、やっぱり台風が心配です。
脳内が大汗をかく!
10月というのに新潟で35度を記録した昨日よりは涼しい10日の木曜日。
昔は体育の日でした。
だからという訳ではなく医師会の先輩に誘われてゴルフです。

富士山くっきり絶景です。毎日「口の中の狭い部分」を見て仕事してますので、広い場所に来るとストレス発散できます。

同伴競技者で私の専門外の「内科、外科」の先生からゴルフをやりながら貴重なご教授をうけ、日頃使っていない錆びついた頭フル回転で脳内大汗かきました。
ゴルフ終わりで急いで東京大手町の経団連会館2階 国際会議場へ

始めて来ましたが立派な建物です。

15:00から日本経済新聞社主催の講演会「ビジネスイノベーションフォーラム」に参加です。

【テーマ】ビジョナリーであるために ~誰にもみえない未来をつくる~ 将棋から学ぶ次の一手

変化の激しい現代社会で将来にわたり勝ち続けるためには、先進的・独創的な発想で未来を想像し、新しい価値を生み出すことが求められます。
将棋には、「先を読む力」、「創造力」、「決断力」が必要となり、ビジネスでも非常に重要な要素になります。皆様のビジネスにイノベーションを起こすための次の一手
第一部
講演 「情報技術の進化と企業経営」
梅田 望夫氏 ( リコー社外取締役)
「ウェブ進化論」の著者です。「オープンソースつまりソフトウェアを公開してインターネットの普及とともに 爆発的にソフトが進化する」と「既存の価値観が通用しなくなることもままある」その時に企業もしくは個人が変化について行けるかという貴重な講演でした。
第二部
対談 「次の一手を決断するための思考プロセス」
渡辺明竜王・棋王・王将× 矢内理絵子女流四段
9期連続竜王を保持し羽生王座と並び棋界を代表する棋士が「次の一手」を決断するための思考プロセスですが、まあ例えば「ミスした後も平常心で正確に読み切れるか」というお話。
大事なのは日頃の地道な基本練習ですね。解ってはいるのですが続けるのはなかなか、、、。
特選対局
加藤桃子女流王座VS 矢内理絵子女流四段
《 解説:渡辺明竜王・棋王・王将 》
《 聞き手:上田初美女流三段 》
将棋界も公益法人になり個人主義だけでは??
というわけで普及などファンのため国民のため 良い方向に進んでおります。
将棋界は若い素晴らしい人材が出てきてうらやましい限りで、一八歳の加藤女流王座の圧勝でした。
講演会終了後は懇親会です。

憧れの竜王とのツーショット。

美味しい料理とお酒。

美人女流棋士の方との一番大事な写真は残念ながらピンボケで悔しい。
医療関係者は残念ながら皆無でしたが、初めてお会いする様々な世界の方とお話ができ、日頃コミュニケーション不足の使ってない頭をここでもフル回転させてまたまた脳内大汗をかきましたが、多くの素晴らしい方々と知り合えました。


お開きは8時過ぎ。竜王揮毫の扇子までお土産に頂き至れり尽くせりの大満足の講演会でした。
昔は体育の日でした。
だからという訳ではなく医師会の先輩に誘われてゴルフです。

富士山くっきり絶景です。毎日「口の中の狭い部分」を見て仕事してますので、広い場所に来るとストレス発散できます。

同伴競技者で私の専門外の「内科、外科」の先生からゴルフをやりながら貴重なご教授をうけ、日頃使っていない錆びついた頭フル回転で脳内大汗かきました。
ゴルフ終わりで急いで東京大手町の経団連会館2階 国際会議場へ

始めて来ましたが立派な建物です。

15:00から日本経済新聞社主催の講演会「ビジネスイノベーションフォーラム」に参加です。

【テーマ】ビジョナリーであるために ~誰にもみえない未来をつくる~ 将棋から学ぶ次の一手

変化の激しい現代社会で将来にわたり勝ち続けるためには、先進的・独創的な発想で未来を想像し、新しい価値を生み出すことが求められます。
将棋には、「先を読む力」、「創造力」、「決断力」が必要となり、ビジネスでも非常に重要な要素になります。皆様のビジネスにイノベーションを起こすための次の一手
第一部
講演 「情報技術の進化と企業経営」
梅田 望夫氏 ( リコー社外取締役)
「ウェブ進化論」の著者です。「オープンソースつまりソフトウェアを公開してインターネットの普及とともに 爆発的にソフトが進化する」と「既存の価値観が通用しなくなることもままある」その時に企業もしくは個人が変化について行けるかという貴重な講演でした。
第二部
対談 「次の一手を決断するための思考プロセス」
渡辺明竜王・棋王・王将× 矢内理絵子女流四段
9期連続竜王を保持し羽生王座と並び棋界を代表する棋士が「次の一手」を決断するための思考プロセスですが、まあ例えば「ミスした後も平常心で正確に読み切れるか」というお話。
大事なのは日頃の地道な基本練習ですね。解ってはいるのですが続けるのはなかなか、、、。
特選対局
加藤桃子女流王座VS 矢内理絵子女流四段
《 解説:渡辺明竜王・棋王・王将 》
《 聞き手:上田初美女流三段 》
将棋界も公益法人になり個人主義だけでは??
というわけで普及などファンのため国民のため 良い方向に進んでおります。
将棋界は若い素晴らしい人材が出てきてうらやましい限りで、一八歳の加藤女流王座の圧勝でした。
講演会終了後は懇親会です。

憧れの竜王とのツーショット。

美味しい料理とお酒。

美人女流棋士の方との一番大事な写真は残念ながらピンボケで悔しい。
医療関係者は残念ながら皆無でしたが、初めてお会いする様々な世界の方とお話ができ、日頃コミュニケーション不足の使ってない頭をここでもフル回転させてまたまた脳内大汗をかきましたが、多くの素晴らしい方々と知り合えました。


お開きは8時過ぎ。竜王揮毫の扇子までお土産に頂き至れり尽くせりの大満足の講演会でした。