fc2ブログ

つのしかブログ

神奈川県湘南地方の歯科医のブログ

2023-03

不信

 
目を覆いたくなる惨状です。



厚労省指示 算定ミス相次ぐ
 後期高齢者医療制度の高額療養費の払い戻しを巡り、金額不足や過払いなどの算定ミスが相次ぎ、厚生労働省などが同制度を運営する各都道府県の広域連合に、払い戻しの一部中止を指示したことがわかった。計算システムの不具合が原因とみられる。

 民間の情報処理会社が開発したこのシステムは、同省が47都道府県の広域連合に提供し、運用管理を国保中央会(東京)に委託している。同省によると、7月ごろから算定ミスが発生。8月末にいったんプログラムを修正したが、その後も、少なくとも10都道府県以上で不具合が続いている。

 新潟県の広域連合では8月、約1万9000人の高齢者に4~5月分の高額療養費を払い戻したが、うち約5100人分で不足や過払いが判明。不足額は1人あたり最高4万3900円で、平均3810円。過払い額は平均2万3000円だったという。

 被保険者が約108万人に上る東京都では一部の払い戻しをストップ、約70万人の大阪府も9月中旬に算定ミスの疑いが判明し、数百件の払い戻しが遅れる可能性があるという。

 また、京都府の広域連合は舛添厚労相に、システムの早期改善と再計算に必要な人件費の支払いを求めた。同省高齢者医療課は「近くシステムを改善できる見通しだが、新たな不具合が起きないかさらに注視したい」としている。

 高額療養費の払い戻し 1か月の医療費が一定額を超えると、本人の申請で超過分が後から払い戻しされる。自己負担限度額は「現役並みの所得者」「一般」「低所得者」の3区分あり、外来ではそれぞれ4万4400円、1万2000円、8000円。入院の場合、支払い後に払い戻しを受ける「償還払い」と、限度額までを診療時に支払う「現物給付」がある。

(2008年10月14日 読売新聞)




ちゃんと訓練を積んでからやるように、適当にやるのなら最初からやらないように!
スポンサーサイト



テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://white8020.blog35.fc2.com/tb.php/150-3ce285bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

 

リンク

このブログをリンクに追加する

プロフィール

ピカピカてぃーす

Author:ピカピカてぃーす
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

フリーエリア

 

カレンダー

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索

メールはこちらから

ご意見・ご質問などお待ちしています。

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリー

フリーエリア