箱根駅伝
昨日の元旦に引き続き、横浜の実家で新年会です。
今日も富士山が見えて穏やかな日です。

実家は箱根駅伝の通り道のそばです。
今年も沿道で応援です。

ここは白バイ先導者の中継基地でもあります。

すごいスピードで選手が走り抜けます。

生で見ると間のすごい熱気です。ガンバレ~。

たくさんの感動をありがとうございました。
その後は近所を散歩。
うちの実家の裏です。くどいようですが横浜市です。
ここで子供のころは近所の悪ガキと走り回っていました。

ここだけは40年前と変わっていません。
さてニュースです。
出産事故1月1日から補償 重度脳性まひに3000万円
出産時の医療事故で脳性まひになった子どもに、医師の過失がなくても総額3000万円を支給する「産科医療補償制度」が1月1日から始まる。
医師の過失の立証が困難で、訴訟が長期化しやすい出産時の事故について、早期解決と被害者救済を図るのが目的。訴訟件数が減れば、産科医不足対策にもつながると期待されている。
制度は厚生労働省の外郭団体・日本医療機能評価機構が損害保険会社6社と契約して運営。1月1日以降に生まれ、通常の妊娠・出産にもかかわらず、重度の脳性まひとなった子ども(推計で年500~800人程度)に、一時金600万円と20歳まで毎年120万円の分割金を支給する。
同時に、同機構に設置される第三者委員会が個々の事故原因を分析。産科医療の質の向上も目指す。
制度には24日現在、分娩(ぶんべん)を扱う病院や診療所などの98・6%が加入。分娩機関が負担する出産1件当たり3万円の掛け金は出産費用に上乗せされるが、公的医療保険の出産育児一時金も1日から同額分が引き上げられるため、妊産婦の経済的負担は増えない。
(2008年12月31日 読売新聞)
安心して子供を産める世の中であってほしいものです。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://white8020.blog35.fc2.com/tb.php/209-da65548a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)